今日はクロスカントリーの日
クロスカントリーは原野・森林等にコースを設定して走る競技
平坦な道だけでなく、丘陵、森林、泥地など、さまざまな地形を走り抜けるこの競技は、単に体力やスピードだけでなく、戦略性や適応力も求められるとのこと
予測不可能な自然の地形との対決を強いられるこの競技
「強いられる」と思う段階でアウト
予測不可能なところ、自然との一体感を楽しめるくらいでないとこの競技のおもしろさ、奥深さはわからない
さて、このほどてまりこども園では“タフティング”のワークショップが開催されました
ん? タフティングって?
(そもそもワークショップって言葉も昔は使ってなかったなぁ)
タフティングは誰でもオリジナルのラグやカーペットを作れる北欧発祥の技法
必要な道具さえ揃えば自分好みのデザインを形にできる
新しいハンドクラフトとして注目されているとのことなのですが…
そんなタフティング体験が当園でもできることとなり、年中クラスと年長クラスの面々が挑戦!
他園では体験できない予測不可能な取り組みも
当園では園長せんせーの即断即決で挑戦できるところが魅力のひとつ
当日の状況を今日はご紹介しておきましょう
2階の特設体験会場
デザインはてまりちゃん
さぁ、いよいよひとりひとりが体験します
緊張気味に機械を持って…
布に毛糸を打ち込んでゆきます
怖がる子が多いかなぁと予測をしていましたが…
ちゃんと指導、お手伝いをいただいて
みんなも興味津々
ひとりひとり好きな毛糸を2色選んで…
2本の毛糸がこれまた素敵な編み目となって連なります
こどもたちの予測不可能な反応がみれたこと、予測不可能な出来栄えはうれしいかぎりだ
世界にひとつしかない素敵な作品ができましたよ!
作品はこのあと業者さんに持ち帰っていただいて
最終仕上げ
後日の納品後は玄関に飾ったり、いろんな行事で紹介したり…
いろいろいろいろ有意義に活用したいと思っています
【追記】
昨日は広島の新サッカースタジアム“ピースウイング広島”でJリーグのサンフレッチェ広島が初のホームゲーム
27000人を超える観衆でサンフレッチェは公式戦5連勝
5年ぶりの開幕連勝で盛り上がった様子

画像は昨日のものではないけれど…
恵まれた環境が素晴らしい!!
今年もサンフレッチェに注目しよう