今日は世界人権デー
昭和23年(1948年)の今日、国連において世界の全ての人々と全ての国々とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択
これを記念して、12月10日は「人権デー」とされ、世界中で人権擁護活動を推進するための行事が行われているとのこと
最近はSNSの影響もあり、人権擁護とは程遠い誹謗中傷が飛び交う世の中
いったい今の世界はどうなってんだ??
どうして人間は他人のことが気になるのでしょう?
他人とどうして比べてしまうのでしょう?
他人(ひと)のことより自分ごと
ベクトルを自分に向けるのって難しい
てまりこども園のこどもたちには幼少期からベクトルを自分にむけるようにと指導?!しているつもりなのだが…
彼らの微笑みがずっと続くようにと願いたい
続く画像は赤ちゃんクラスの発表会の様子
ミックスジュースをつくりましょう
小さな小さな彼らにももちろん人権がある
先生にも人権がある
小さな小さな0歳の赤ちゃんもステージデビュー
生まれて1年前後のこどもたちが深々とお辞儀
いつの間にご挨拶できるようになったのだ?
はい、タッチ!
ちゃんと椅子に座って…
ビッグブック(絵本)に集中!
彼らの好奇心は凄い
それらを引き出す先生たちも凄い
こどもの権利
先生たちの権利
人間としての権利って何だ?
発表会
こどもたちも先生たちも
ご苦労様でした〜