またもや強烈寒波到来の今週
暖かな瀬戸内地方に位置する当園もやはり寒い
とはいえ雪国の方からすれば寒いうちに入らない程度だ
豪雪で有名な青森の酸ヶ湯(すかゆ)は近年では最高レベルの積雪量なんだとか

さて、今日はプロレスの日なのだそうだ
漫画「タイガーマスク」を知る人は少ない
レスラーの養成機関「虎の穴」で鍛えた孤児院出身の伊達直人は「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付し続けたという
実際のプロレスの世界では
てまりこども園の開園から一年後の1981年4月にテレビ朝日系アニメ『タイガーマスク二世』とのタイアップで佐山サトルさんが扮する初代タイガーマスクが誕生
さらに1984年8月にデビューしたのが、三沢光晴さんが扮する2代目タイガーマスクが誕生
当時は凄い人気でゴールデンタイムにテレビ放映もあったそうだ
タイガーマスクはその後も何代か続いているようだが最近は正直なところ詳しく知らない
かつては大人気だったプロレス
今や一部のマニアックなファンだけが観戦するような感じ
人気低迷とコロナの影響もあり、今やガラガラの会場もあるのだとか
そういえば当園の園児さんも「プロレス」という言葉を知らない子が多いなぁ…(ちょっと寂しい気分)
昭和という時代に輝き、日本人が自信を取り戻す、そして敗戦後の復興の一役を担ったのがプロレス
令和の時代のプロレスは今後はどうなってゆくのだろう?
当園の卒園生にはプロサッカー選手はいらっしゃいますが、プロレスラーはいない様子
↓彼らのうちの誰かは将来プロレスラーになれるだろうか
そういえば…
女子プロレスでクラッシュ・ギャルズと悪役“ダンプ松本”がバトルを繰り広げた時代も1980年代
ドラマ『極悪女王』をもう一度見返してみようかな?

