↓二年前、2023年のポスター
熱海温泉の「くろむぎ」
七夕におまんじゅう?
需要喚起策として評価したい
今年も甘さ控えめのふわふわ食感が人気だそうだ
今日は令和7年7月7日七夕の日
いま一番叶えたいことは?
今年も各クラスの窓辺には笹飾りが並ぶてまりこども園
七夕は畑作の収穫祭の意味をもつのだそうで
麦の実りやナスやきゅうりといった夏野菜の成熟を祝い、神様とその恵みに感謝する行事でもあるそうです
行事食として「そうめん」を食べる風習もあるそうで…
今日のてまりこども園の給食では“七夕そうめん”が提供されるとのこと
当園の給食先生はなんでも美味しくつくってくださるのでとてもとても楽しみだ!!
さてさて、我が国の「立法者」「代議士」を選ぶ連日の参議院の選挙戦
あえてここでは「政治家」「政治屋」という言葉は使わないでおこう
候補者さんたちは七夕でどんな願いを込めて演説するのだろう?
お願いしますお願いしいますと連呼する彼ら
私たちに何をいったいお願いしているんだろ?
ちょっと距離をおいて、ちょっと角度を変えて見つめてみることも大切なのかも
候補者のそれぞれ主張や思いは?
その方やその方が所属する党に実行力はあるのだろうか?
主張だけなら誰でもできる
冷静にそして真剣に考えて投票権を行使したいものだ
ちなみに開園以来46年間、永遠の園児を続けるてまりちゃんにも選挙権はございます
代議士さんも
そして保育士さんも
自分が見つけた「素敵なモノ」を側にいる誰かに譲って手渡してくれる人であって欲しいのだが…
それって自分も含めて、なかなか出来るもんじゃない