今日は語呂合わせで納豆の日
てまりこども園のこどもたちは納豆のように“粘り強く”コツコツとあきらめず、絶えず挑戦、努力できる人間であって欲しい
あ、そうそう日米の貿易関税交渉
何回も何回も赤沢さんが粘り強く?!訪米しているけれど…
「わずか25%の関税を課します」として書簡を送って通告してきたトランプ氏
トランプさんにとっては25%は「わずか」なんですね
策無き石破政権下での好結果を期待するのはもう難しいかもなぁ
さて、今日はウルトラマンの日でもあるらしい
昔は「ウルトラハンド」なる商品もあったようです
(ウルトラマンとは全く関係ないけれど)
続く画像は当園の応接室
もうあきらめるしかないほどにぐちゃぐちゃだ
園長せんせー曰く
「見学に来られた方がみんな『スゴイですねぇ』と言ってくださる」
とのことだが…
それは「スゴイ汚いですねぇ」
「スゴくゴチャゴチャですねぇ」
という皮肉でもあることに園長せんせーは気づいていない(笑)
観光バスの車列を襲う怪獣はゴジラ?恐竜?
よーくみれば…
ウルトラマンがファイティングポーズをしているじゃないですか!!
ウルトラマンは3分しか戦えない
ってことは粘り強くなんて言ってる場合じゃないのかな?!
細かいところはまぁいいっか?
さぁ、とにかく早く戦うんだ!!
↓昨年の投稿もよろしければご覧ください
【追記】
岡山の百貨店で開催されている「燃える闘魂アントニオ猪木展」
小中学校時代にプロレス中継に夢中であったという当園の園長せんせーも先週末に足を運んだようだ
元気があれば、何でもできる
迷わず行けよ
行けば分かるさ
そう語った猪木さん
晩年は“粘り強く”生き抜いたヒーロー
違った意味でもウルトラマンでした
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ
没してなお彼が私たちに訴えるものは何だろう?
【追追記】
空梅雨と急激な暑さでセミが羽化に失敗したのでは?とのニュース
そう言われてみると、連日の猛暑のわりに蝉の声が聞こえない
両手に山盛りになる蝉の抜け殻も今年はひとつもない現状
もちろん網を手に木にとまったセミを捕ろうとするこどもたちの姿をみることもない
変わりつつあるのか?日本の夏
そして変わらないてまりこども園の夏