てまりこども園の守り神、三蔵稲荷神社での連日の御祈願や園長せんせーの晴れ男効果もなく、週末の土曜日は雨
年長クラスのこどもたちがつくったてるてる坊主たちの願いも届きませんでした
運動会は今週末に延期
切れてしまったこどもたちの緊張感やらモチベーションや集中をまた元通りに、さらにそれ以上に引き上げる先生たちの大変さ
もっと評価されるべきだと思う
てまりこども園のベンチワークと先生たちのチームワークは?
さて、「ベンチがアホやから、野球がでけへんわ!」と叫んだ投手がいたというあの球団
かつては弱小球団であったあの球団
投手のグローブ投げは流行っていたのかもなぁ
そういえばかつてWBCの優勝決定時に大谷翔平選手もグローブ投げてましたね
かつてはかなり弱い時代があった阪神タイガース
野村監督、星野監督、岡田監督等の名将による改革も奏功し、ドラフトでの好選手の獲得とその後の育成も高評価がされており、結果として近年は好成績が続いています
今年も阪神はホントに強かった
勝てるチームには理由(わけ)がある

暗黒時代があったからこその現代
教訓は今の私たちの生活においても活かされるべきものでしょう
勝てば官軍
負ければ賊軍
それが勝負の世界なのかも


さて、今日は夢をかなえる日なのだそうだ
クライマックスシリーズは11日からなのだとか
夢がかなって、タイガースに再挑戦できるのはベイスターズかそれともジャイアンツか?
ファイナルステージは15日から
阪神ファンの夢はかなうだろうか?
↓昨年の投稿はこちら
【追記】
今日は十五夜
中国では8日までの中秋&国慶節連休で、のべ23億6千万人が大移動とのこと
日本も大阪などは万博と道頓堀に大勢の中国人さんたちがやってきているとのこと
中国での駐在経験のある当園の園長せんせー曰く
「中国では満月も星もほとんど見えなかった」
とのこと
大気汚染が酷くて川の対岸すら霞んでいたとのことなので、お空の月や星なんてものは見えなかったのだそうだ
今、中国の大気汚染は少しは改善されたのかもしれないけれど、やっぱり日本でみる十五夜は格別の美しさのはずだ
中国人観光客さんはどうか日本の素晴らしさを感じとって、お国にお帰りいただきたい
画像は昨日の日没後のてまりこども園
東の空にはすでに丸い月が見えてましたよ
今夜は月が見えるかな?
人類皆兄弟
世界中の人たちといっしょに月を見上げようじゃないか