目次/INDEX

入園のご見学・ご相談

TEL.084-947-8135

(受付時間 8:30〜17:15)

ご見学やご相談・入園申込については
随時、受付中です
土曜も見学可能ですので
お気軽にご相談ください

てまりちゃん
ブログ
BLOG

ブログ

今日は豆乳の日&たまごデー

2025.10.12

今日は豆乳の日

あなたもスタンプをGETしよう

その昔、中国に5年間駐在していたという当園の園長せんせー

実は豆乳は朝ごはんの定番だったとのこと

 

街中にはリヤカーに木の樽をのせたり、あるいは天秤棒で木の樽をかついだおばちゃんがいて、毎朝新鮮な豆乳を売っていらっしゃったとのこと

 

注文するとブニュブニュの透明カップの中に柄杓(ひしゃく)ですくった豆乳をドクドクと注いでくださったのだそうだ

必要に応じてグラニュー糖をドバッ!

それを太いストローですすりつつ歩いて出勤する人、人によっては“油条(ヨウティァオ)”と呼ばれるいわゆる揚げパンを豆乳にヒタヒタ浸してそれをかじりながら出勤する人がい~っぱいいたのだそうだ(朝ごはんは米の麺かお粥、肉まん、そして豆乳がポピュラーだったとか)

 

中国は豆乳もお豆腐もとてもとても美味しかったそうですよ

強烈な臭み、さらには見た目真っ黒な名物豆腐料理もあったとのこと

 

そして今日はたまごデーでもあるそうだ

 

園長せんせーが中国に駐在していた当初は新鮮なたまごが流通していなかったとのこと

生たまごを食べると一発アウト!

食後から数日続く腹痛で苦しんだとのこと

 

結局は半年に一度の一時帰国の際にしか生卵は口にできなかったそうだ

日本で食べたい一番のご馳走が「たまごかけごはん」だったそうです

 

そんな中国でも駐在終盤にはお腹を壊さずに食べることができる生卵を店頭で手にすることも可能となったそうだ

日本人ならアタリマエに手に入ると思う生卵

アタリマエは決してアタリマエではないということを忘れずにいたいものだ

 

【追記】

 

昨日無事終了したてまりこども園の運動会

 

涼しい薄曇りの下でのスタートでしたが

徐々に晴れ間となって気温も上昇

こどもたち以上に先生たちもさらに日焼け

 

当日の様子はまた明日以降にInstagramを含めて投稿予定ですので乞うご期待

 

転んだり失敗したり…

一生懸命だからこそ、保護者様達の前だからこそ、悔しがり涙するこどもの姿

歯を食い縛って立ち上がり、もう一度チャレンジする姿から学ぶことは多い

そしてやり遂げた満面の笑顔

てまりこども園の運動会は素晴らしい

保護者様達のご理解とご協力は有り難い

こどもたち、そして先生たちにももちろん大拍手!