今日はスイカの日
6月末から七夕にかけては七夕飾りにもスイカの短冊
当園の守り神、福山城址三蔵稲荷神社ではこどもたちの願いが書かれた短冊も飾られていました
年長クラスのこどもたちが観察し栽培している「てまり菜園」の夏野菜
こどもたちは何ができるかわからないまま
毎日観察を続けてきました
今年はなぜが成長がよくなかったようですが
7月10日ごろからそれぞれに実りも…
スイカらしき収穫もありそうです
そして先日のお泊まり保育では恒例のスイカ割り
今年も大きなスイカが準備されて…
ヤーッ!
パックリ!!
これまた恒例の記念撮影
今年も美味しくいただけました
続く画像は今年のものではないけれど…
巨大スイカのオブジェ!
ショッピングセンターも夏本番
というか、この時期のショッピングセンターは「涼」をもとめておじさんやおばさんがウロウロって姿も見え隠れ
そして、世のお父さんお母さんも新たな“避暑地”へ子連れでお集まりのようですね
こんなレア商品も発見
ホンモノもニセモノまでも美味しいのがスイカだ
笑顔がずっと続きますように
昨年の投稿はこちら↓