目次/INDEX

入園のご見学・ご相談

TEL.084-947-8135

(受付時間 8:30〜17:15)

ご見学やご相談・入園申込については
随時、受付中です
土曜も見学可能ですので
お気軽にご相談ください

てまりちゃん
ブログ
BLOG

ブログ

パイナップルの日

2025.08.17

今日は語呂合わせでパイナップルの日

↓昨年の投稿はこちら

 

当園では結構高頻度で給食で提供されるパイナップル

嫌いな子はいないはず

 

続く画像もある日のおやつ

こちらにはパイナップルは入っていない様子だけれど…

(こちらにも入れて欲しかったなぁ)

 

大人もこどもも果物はデザートとしてもおやつとしても大好物

恵まれた環境に感謝しようじゃないか

 

続いては当園自慢の「ぐにゃぐにゃ絵本棚」

 

絵本棚でたたずむぺこちゃんの好物はパイナップルなどのフルーツ、そしてケーキなのだそうだ

 

長~い長い盆休みも今日でおしまい

明日からはまた賑やかな園生活が再スタートです

 

みんな元気な姿で登園して欲しいものです

ペコちゃんも待ってますよ

 

画像は昨日

日没直前のてまりこども園

 

 

【追記】

 

当園の園長せんせーは実は前職では日中両国でお店の店長職も経験したとのこと

画像はアメリカのパイナップル売り場なのだそうだ

 

かつては衣料品の担当バイヤーでもあったことを知る人は少ない

どう見てもファッションなどという言葉は似合わない(笑)

しかし、「Tシャツはもちろん、テロテロのブラウスさえもちゃんと畳んで陳列することができるし、売上を作る自信はいまだにある」とのこと

 

そんな園長せんせーがかつてバイヤー時代に定点(定店)観測をしていたというのがイトーヨーカ堂

衣料品がとうとう再建を断念したとのニュース

 

当初は期待もあったが…

 

自称プロの園長せんせー曰く

「何もしないよりはよかったかもしれないが、やっぱりあかんかったか」

というのがホンネなのだそうだ

 

業種業態とは何か?

品揃えとは何か?

顧客ターゲットはどう設定するべきなのか?

立地は? 現場は?

売場とは何なの?

組むとするならばどこと一緒に取り組むべきなのか?

お客さんの方をちゃんと見れていたのかな?

 

方向性を誤ると結局はうまくいかないとのこと

ヨーカ堂だけでなく、イオンなどの店舗や売場を見れば世の中の現状はすぐにわかるとのこと

わかるけれど、それをどうするべきかってのがなかなか決断が難しいとのこと

世の中の流れってのもあるらしい

ヨーカ堂の判断は流れからすると当然の判断なのかもなぁ

そんな風に思ってしまう

 

好調な業種、企業、会社から学ぶのもいいらしい

すかいらーくHD 増収増益 1月から6月の決算・売上高2209億円 利益78億円 「ガスト」「バーミヤン」など運営 「資さんうどん」も好調で利益を押し上げ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース「ガスト」や「バーミヤン」などを運営するすかいらーくホールディングスは今年1月から6月までの決算を発表し、増収増益となりました。 すかいらーくホールディングスが発表した今年1月から6月までの決算でリンクnews.yahoo.co.jp

 

 

好調がずーっと継続するものとは限らない

要因分析と次へのアクションも必要らしい

(てまりこども園はどうして人気なの? 次へのアクションは?)

 

商売って難しそうだ

経営ももちろん難しそうだ

 

経営も商売も

パイナップルのようには甘くない

 

パイナップルのように甘い汁?をすすっているのは政治家さん?

経済と政治の関係についても勉強しましょ